【GRで撮る】意外と使える!高感度で撮影した写真(ISO800~ISO6400)

GR高感度撮影 ISO6400
ISO6400で撮った写真です。

リコー「」で、「高感度」の設定で撮影した写真をまとめてみました。

GRは同じクラスの他社製のカメラに比べると、暗い場所での撮影が苦手だと言われています。
確かに、ISO感度を上げて撮ると、ノイズが気になってしまう写真が多いです。

僕はいつもISO感度はオートの設定にしていて、暗い場所だと「ISO6400」まで上がるように設定しています。(仕様としてはISO100~ISO25600で撮影が可能です。)
確かにあまりにも高感度での撮影だと、非常に多くのノイズが発生してしまいます。
しかし、ノイズが多い写真と言ってもセンサーサイズが1/1.7型とか1/2.3型に比べると明らかに使えるものです。

「夜を昼にする」というような謳い文句の、暗い場所でもバッチリOKな高級デジカメには遠く及びませんが、低価格帯のデジカメよりはずっといい感じに撮れます。

それに、このカメラの独特のザラッとしたノイズの入り方は個人的には好きなんですよね。
なんと説明すればよいでしょうか。
それはそれで味があるというか、質感が昔のフィルムカメラの写真を彷彿とさせるような気がするのです。

GRには手ブレ補正がついていないですから、暗い場所で写真を撮らなくてはならない場合は積極的にISO感度を上げて撮影するのが良いですよ。

というわけで、ISO800〜ISO6400という範囲で、各感度ごとの写真を紹介していきます。

スポンサーリンク
ad1

「RICOH GR」で高めのISO感度で撮影した結果

ISO800

GR高感度撮影 ISO800

GR高感度撮影 ISO800

GR高感度撮影 ISO800

GR高感度撮影 ISO800

GR高感度撮影 ISO800

ISO800での撮影です。
上の5枚の写真くらいだと、(ISO800が高感度かどうかは別として)あまり高感度撮影の写真という感じはしません。
原寸大の画像を大きなモニターに映すとちょっとだけ気になるかなというくらいです。

こうしてブログに載せる写真としては全く問題ないレベルですね。

ISO1000

GR高感度撮影 ISO1000

GR高感度撮影 ISO1000

ISO1000での撮影です。

ISO1600

GR高感度撮影 ISO1600

GR高感度撮影 ISO1600

ISO1600で撮影した写真です。
原寸大の画像だと、ノイズが気になるといえば気になってきます。
少なくともブログ用にリサイズしたこの画像ならば、全く問題無いですよね。

ISO2500

GR高感度撮影 ISO2500
ISO2500の写真です。
中野で年2回開催される「ヘッドホン祭」というイベントで撮りました。
この時の会場は非常に薄暗かったので、感度を上げないとブレてしまいます。

ISO3200

ISO3200での撮影の写真です。
GR高感度撮影 ISO3200
これ、信州牛のステーキだそうです。
年末に長野に泊まりがけで遊びに行った時のホテルで撮りました。
「大人の雰囲気」という言葉がぴったりな雰囲気の食堂だったので、非常に薄暗かったです。
でも、しっかりと美味しそうなお肉の写真が撮れましたよ。

GR高感度撮影 ISO3200
飲食店は基本的に薄暗い雰囲気の場所が多いです。
したがって、必然的にISO感度を上げる必要がある場合が多いです。
でもISO3200くらいなら、つけ麺の美味しそうな印象を表現するのに問題ないレベルの写真が撮れます。

GR高感度撮影 ISO3200

GR高感度撮影 ISO3200
ヘッドホン祭で撮った高級イヤホン「IQ」の写真。
かっこいいですよね。

ISO4000

GR高感度撮影 ISO4000
ISO4000の写真です。
この感度でも問題ないですね。
GR高感度撮影 ISO4000
かなりザラッとした質感が目立ってきました。
でも、個人的にはまだ「使える写真」ですね。
間接照明しかないような部屋でも、この程度は撮れるのです。

ISO4500

GR高感度撮影 ISO4500

GR高感度撮影 ISO4500
ISO4500です。
ここまで感度を上げてしまうと写真によってはかなり気になる場合もあります。
でも、どういう加減なのか、ものによっては全く気にならない写真も多いです。

ISO6400

次はいよいよISO6400の写真です。
GR高感度撮影 ISO6400
長野県の温泉に行った時に休憩所で飲んだコーヒー牛乳です。
非常に暗い休憩所でした。
なんとか撮ることが出来た!と言う感じです。

GR高感度撮影 ISO6400
サンシャイン水族館の特別展での撮影です。
ここも、海洋生物への配慮なのか非常に会場が暗かったです。
しかも生き物なので動きます。
感度を6400まで上げてもブレる時はブレましたね。

GR高感度撮影 ISO6400
富士山の近くの氷穴や風穴と呼ばれる洞窟内での撮影です。
ものすご〜く暗い場所ですが、けっこう撮れます。

GR高感度撮影 ISO6400

GR高感度撮影 ISO6400

まとめ

普段、ISO感度に関しては、最大でISO6400まで上がる設定で撮影しています。

ISO6400まで感度を上げてしまうと、流石にちょっとなあ・・・という写真も多いです。
写真によってはノイズが多すぎて、気になるどころじゃない写真もあります。(いつも写真を取り込んでいるPCをiMacに変えてから、細かいところまでよく見えるようになってしまい、以前よりも気になるようになってしまったというのもあります)

でも、意外と使えそうな感じになる場合も多くて、ブレてしまうくらいならば思い切って高感度で撮影してしまったほうが良いと思っています。

また、GRは他社の高級デジカメのように「高感度に強い」ということを売りにしていません。
それが何故なのかは、僕は素人なので技術的なことはちんぷんかんぷんです。
でも、このカメラで撮った時に発生するザラッとした質感のノイズは味があるような気がして、けっこう好きだったりします。
感度をかなり上げても、手ぶれ補正なしのカメラとは思えないほど、普通に写真が撮れます。

この辺りの考え方は人それぞれなので、暗いところでも安心して撮影したいと考えている人は素直に他のカメラを選択するべきでしょうね。

というわけで、今までにリコーのGRで高感度撮影した写真のまとめでした。

「RICOH GR」に関連する記事のまとめ
ここ最近は連続して、リコーの高級コンパクトデジカメである「GR」に関連する記事を書いてきました。 いろんなシチュエーションで撮影し...

スポンサーリンク
ad1
ad1

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です