先日から作っている作品の完成が見えてきました。
なので、制作の様子を撮った写真を載せていこうかと思います。
後半の方は、いろんなパーツを使用し始めているので、かなりカラフルな印象になってきました。
さらに「なんだかよくわからない謎の生き物感」が出てきた気がします。
まだまだ完成には日数がかかりそうですが、次の時には完成品を紹介することができそうです。
真空管と電子パーツを使った作品の作業工程
胴体部分の密度を上げていく
まず必要なのは、何と言っても土台となる、胴体部分の密度を上げる作業です。
これがしっかりとできていないと、いろいろな種類のパーツを使った楽しい作業に移行する事ができません。
上の写真で逆立ちをさせているのは、どうしてもこの角度にしないとはんだ付けをすることが出来ない場所があったからです。
どうしても無理な姿勢で作業をしなくてはならない時も多くて、長時間作業をしていると非常に体が痛くなります。
大体、こんな感じで胴体部分は終わりです。
拡大すると、以前と密度感が違うことがわかるかと思います。
ここを足がかりにして、全体を装飾していくようなイメージですね。
足を作る
まずは足を作っていきます。
足の部分は、以前秋葉原の電子パーツ屋さんで買っておいた、ピンク色の抵抗部品を使って表現していきます。
足をいじったらなんとなくネズミっぽい雰囲気になってしまいました。
でも、ここからまた雰囲気が変わっていきますよ〜
さらにいろいろなパーツをハンダ付けしていく
ここからは、またさらにいろいろなパーツを使って作業を進めていきます。
セラミックコンデンサを使って、真空管の根本をエリマキみたいな感じにしました。
次に使うのは赤い宝石のようにも見えるコンデンサです。
これも、以前買っておいたものですが、残念ながらどこで買ったのか忘れてしまいました。
「もう二度と手に入らないかも知れない」という気持ちで、はんだ付けをしていくことにします。
ステゴサウルスみたいなトサカ?が出来ました。
徐々に足りない部分にパーツを足していきます。
しっぽの先端にもパーツをつけました。
現在こんな感じです
なかなか、それっぽい感じになってきたのではないでしょうか。
「それっぽいってどんな感じだよ?」とか言われそうな謎な作品ですが、やっと制作の終わりが見えてきた気がします。
まとめ
とりあえず、今の制作の進み具合は上記のような感じです。
かなりカラフルな印象になってきて、作るのも楽しくなってきました。
でも、一つ一つのパーツも大きく目立つようになってきているので、一つ一つ気を使いながら作業を進める必要があります。
なので、非常に神経を使う感じで、いつも以上に疲れますね〜
肩こりがひどいです。
ストレッチしてから寝ることにします。
次は完成した姿を紹介できるかと思います。
それまでにタイトルを決めなくてはいけませんね・・・
完成しました!