【真鍮製】iPhone6用のケースを自作してみた

自作 真鍮製iPhone6ケース

先日手に入れたiPhone6に使うためのケースを自作してみました。
素材は真鍮です。
真鍮の板を切ったり曲げたりして制作しました。

6はまだ発売されたばかりということもあって、市販のケースのバリエーションはまだまだ少ない状態です。
そこで「ないものは作れば良い」と思い、作ってみることにしたです。

iPhone6の四隅を抑えることで固定する、非常にシンプルな構造のケースですが、まあまあうまいことできたのではないかと思います。

スポンサーリンク
ad1

iPhone6の用のケースでいい感じのものがない→自分で作れば良い

どんなケースにするべきか?

このケースを作るにあたって、以下のような条件を元に、構造やデザインを考えました。

  • 落としてもiPhoneが壊れない耐衝撃性
  • 小さい傷はついても気にしない
  • 軽量に作る
  • 電波を阻害しない
  • 持ちやすい
  • コネクタ部分やボタンを普通に使うことができる
  • カメラを普通に使える

自作 真鍮製iPhone6ケース
まず、僕はよくiPhoneを地面に落とします。
したがって、落としても大切なiPhoneが壊れないような頑丈さは必須です。
でも、個人的に細かい傷はあまり気にしない質なので、全体をケース覆う必要は無いと考えています。

全体をみっちりと覆うようなデザインを避けたい理由は他にもあります。

素材は真鍮という銅の合金を使いますが、重量は重くはしたくありません。
そこでケースの内側を切り抜いて、「透かし」をたくさんいれます。

また、金属製のケースは全体を隙間なく覆ってしまうとアンテナ部分の受信を阻害してしまうことがあるそうです。
そのためにも、大事な部分以外は覆わないようなデザインが望ましいです。

また、金属製のケースはごっついイメージがあるのですが、できるだけiPhone6の丸みを帯びていて手に馴染む雰囲気を大事にしたいです。

それから、ケースをつけていない裸の状態と全く同じように使うことができるようにしたいです。
故に、イヤホンジャックやライトニングコネクタやカメラに干渉しないようにしなくてはなりません。

以上のような事を考えてデザインを決定しました。

制作工程

この真鍮製のiPhone6用ケースの作る手順について書いていこうと思います。

図面を元に切り抜く

真鍮製iPhone6ケース 図面
まずは図面を作ります。
デザインは悩みましたが、円形の透かし模様をたくさん構成したようなデザインにしました。

そして、この図面をスプレーのりを使いって真鍮板に貼り付けて、それを参考にしながら切り抜いていきます。
真鍮製iPhone6ケース 糸ノコで切り抜く
使用した真鍮の板の厚みは1㎜です。
この1㎜の真鍮板を糸ノコを使い加工します。

真鍮製iPhone6ケース 糸ノコで切り抜く
ドリルで小さな穴を開け、糸ノコの刃を通すことで、内側も透かすことができます。

真鍮製iPhone6ケース 糸ノコで切り抜く
切り抜き作業が完了しました。
少しだけヤスリを使って、形を整えたら次の工程に移ります。

曲げる

念のため、iPhone6と形が合っているか確認します。
真鍮製iPhone6ケース 制作途中
大丈夫そうなので、次は四隅の部分を曲げていきます。

真鍮製iPhone6ケース 金鎚で曲げる
曲げるのは木槌や金鎚を使います。
金床などの上に置いて、慎重に曲げるべき場所を曲げていきます。

曲げ終わったら、試しにiPhoneに装着してみます。
真鍮製iPhone6ケース 制作途中
ピッタリです。

問題なさそうなので、傷が残っている部分を紙やすりなどを使い、綺麗にします。

黒染め

僕のiPhone6の色はスペースグレイです。

真鍮のそのままの色も好きなのですが、スペースグレイにはちょっと合わないような気がします。
そこで、もっといい感じにするために、真鍮を黒染めすることにします。
真鍮製iPhone6ケース 酸化させて黒くする
薬品を使い、酸化させることで表面を人工的に黒っぽい色に変化させます。

かなり、いい感じに色を変化させることが出来ました。
これならスペースグレイのiPhone6に合いそうですね。

小型で円形のスポンジを貼る

真鍮製iPhone6用ケース製作途中
最後の仕上げに緩衝材として、6ミリくらいの小型で円形のスポンジを貼り付けます。

薄いスポンジシートを円形にカットして両面テープで固定するのです。
これがないと、グラグラしてしまうのでダメなのですよね・・・

2015年6月追記:今まではこの円形のスポンジは自作していました。

ハンズで買ってきた小型の粘着剤付きスポンジ
しかし、東急ハンズで丁度良い製品を見つけました。
自分で現在も使用中のこのケースに、この緩衝材を取り付けたら非常に調子が良いです。

このスポンジは、数ヶ月使用したら交換する必要がある感じなので、買うことができるのならば手軽で良いですね。

完成

自作 真鍮製iPhone6ケース
以上のような工程を経てケースを完成させました。

正面側にひっくり返すと、こんな感じです。
自作 真鍮製iPhone6ケース
シンプルですよね。
四隅を爪のような感じに曲げた真鍮板で固定する構造となっています。

かなりピッタリと作ったので、全くガタガタしたりとかしません。
最後に貼り付けた小さなシリコンゴムが効いているからですね。
これなら、多少落としたくらいではiPhoneが壊れなさそうです。

軽量な金属ケース

自作 真鍮製iPhone6ケース
この真鍮製のケースはiPhoneと触れる面積が少ないです。
故にボタンやコネクタを邪魔しないはずです。
自作 真鍮製iPhone6ケース
お尻の部分もほぼ丸出しの状態です。
これなら、経の太いプラグを持つイヤホンとかでも挿すことができそうです。

金属製のケースですが、かなり軽く作ることが出来ました。

自作 真鍮製iPhone6ケース
また、糸ノコやドリルを使って、ひたすら切り抜いたお陰で、今のところWifiなどの電波を阻害している様子はありません。

自作 真鍮製iPhone6ケース
また、側面で四隅以外は覆っていないので、持つときも違和感なく持てますね。

それと、四隅の引っ掛かりのお陰で、不意に落としてしまったりすることは少なくなりそうです。

頑丈で大事な部分を守る

四隅が出っ張っているお陰で、平らな場所に置いた時ならば、iPhone6と地面が触れることはありません。
自作 真鍮製iPhone6ケース
縦も横も大丈夫です。
自作 真鍮製iPhone6ケース

自作 真鍮製iPhone6ケース
また、わずかに真鍮の爪が液晶画面よりも出っ張っているので、ガラスも平らな部分に置いただけならば擦れたりすることはありません。

ただし、このような露出面積の多いケースでは細かい傷はつかないように守ることはできません。
個人的には致命傷さえ防げれば、良いと思っているので気にしないのですけどね。

四隅は出っ張っているし、頑丈な真鍮という素材を使用しているので、普通に落としたくらいではiPhoneが壊れたりすることはないかと思います。

まとめ

現在はまだ、iPhone6は発売が開始されたばかりということで、家電量販店に行っても置いてあるケースが少ないですよね。
特に、金属製の高級感のあるケースやパンパーは本当に僅かです。

実はiPhoneのケースの制作はずっとやってみたいなあと思っていたことでした。
しかし、今まではデザインや技術的な難しさがあって、なかなか実行することができませんでした。

今回、iPhone6に機種変更をしたのを機会に、念願のケースの自作と、そのケースをiPhone6に装着することができてよかったと思っています。

しばらくはこの自作真鍮ケースを使って、iPhone6を使っていきます。

スポンサーリンク
ad1
ad1

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です