【試聴レポート】春のヘッドフォン祭2014:Part4 FitEar、ULTRASONE、他

春のヘッドホン祭 2014

5/10~11の2日間に渡って開催された「春のヘッドホン祭2014」試聴感想レポート、Part3の続きです。

午後2時を過ぎて、かなり人が多くなってきました。

試聴レポートPart1 [SHURE][final audio design][YAMAHA][WESTONE]

試聴レポートPart2 [MH audio][SOUND WARRIOR][音茶楽][ATOMIC FLOYD][ortofon]

試聴レポートPart3 [Etymotic Research][STAX][SENNHEISER][audio-technica][KEF]

スポンサーリンク
ad1

【春のヘッドフォン祭2014】試聴感想レポート[FitEar(須山補聴器)][KuraDa][Bang & Olufsen][ULTRASONE]

FitEar(須山補聴器)

「FitEar(須山補聴器)」のコーナーはかなり長い行列ができていました。
開場したと同時に行けばよかったなあと後悔しつつも、列の最後に並んでみることにしました。

FitEarは元々は音楽アーティストが使うカスタムIEMを専門に制作している会社でした。
しかし、最近はオーディオファン向けのカスタムIEMやユニバーサルモデルの製品を積極的に発表しています。

そんなFitEarの発売日未定の新製品「fitear」という、メーカー名と同じ名前がつけられた白いイヤホンを試聴してきました。
このイヤホンは耳型をとらなくてはならないカスタムIEMではなく、誰でも装着することができるユニバーサルモデルとしての発売の予定だそうです。
春のヘッドホン祭 2014 FITEAR
この「fitear」というイヤホン、個人的に今回試聴したイヤホンの中で一番印象が良かったかもしれません。
うまく言葉に出来ないですが、音に艶があるように感じました。

いろいろ聞いてみたのですが販売価格などもまだ未定とのことです。

また、ドライバーの構成もBA型のドライバーを使っているということ以外は秘密なのだそうです。
同社の「パルテール」というイヤホンの時もそうだったのですが、ドライバーの構成などで先入観を持たずに聞いてほしいからなのだそうです。

確かにドライバーの数だけが音を決定する要素ではないですから、この考え方には大いに賛成できます。

「fitear」は今までの製品のことを考えると、おそらくかなりの高額商品になってしまうとは思うのですが、ちょっと、いやすごく欲しいと思ってしまいました。
楽しみな機種です。

KuraDa

「KuraDa」さんは今回のヘッドホン祭で初めて知ったメーカーです。
春のヘッドホン祭 2014 KuraDa
木材を削りだして、ピアノのような塗装を施した、かなり特徴的な形状のヘッドホンですね。
使われている素材もこだわりがあって、プラスチック類を一切使っていないそうです。
ドライバーを固定するためのパーツも硬い木を削りだして作っているというから驚きです。

ピアノなどの楽器の音の仕組みと同じような考え方で設計を行っているそうで、変な共振などが起こらないように配慮した結果なのだそうです。

ケーブルは着脱式になっていました。

現在は全てオーダーメイドで受注生産を行っているそうです。
かなり高額なのですが、手間やオーダーメイドであることを考えると当然の金額設定ですよね。

試聴もさせてもらったのですが、かなりおもしろい音のヘッドホンだったように思います。
ピアノの音がいい感じに聞けたように思いました。

非常に興味深い試みをしているメーカーさんなので、今後が楽しみですね。

Bang & Olufsen

Bang & Olufsen(バングアンドオルフセン)というデンマークの会社のヘッドホンも試聴させてもらいました。
かなりおしゃれでスタイリッシュなデザインが特徴のメーカーです。
春のヘッドホン祭 2014 B&O
B&Oのイヤホン・ヘッドホンは最近は売っているのをよく見かけるようになりましたが、以前は販売している場所が限られていたので、試聴する機会がほとんどありませんでした。
デザインのおしゃれさでひときわ目を引く製品が多いB&Oですが、音質もすごく良かったです。
試聴したのは「BEOPLAY-H6」というヘッドホンでしたが、すっきりしつつも魅力的なサウンドというイメージですね。
装着感も非常に良好で、全体的に印象はかなり良かったです。

ULTRASONE

最後に訪れたのはULTRASONE(ウルトラゾーン)の製品が展示されているタイムロードさんの部屋です。
ULTRASONEも非常に人気の高いドイツのヘッドホンメーカーです。

同じ部屋で展示されていたCHORDの「Hugo」という23万円くらいするポタアンの試聴に行列ができていたのですが、そんな長い列に並ぶ元気はもうなかったので、ちょうど空いていたULTRASONEの「IQ」というイヤホンを試聴させてもらいました。
春のヘッドホン祭 2014 ULTRASONE IQ
2012年10月に発売だったので、発売してからもうかなり時間が経っているのですが、気になりつつもまともに試聴する機会に恵まれなかった機種なので音を聞くことが出来て良かったです。

「IQ」はダイナミックドライバーとBAドライバーを搭載しているハイブリットタイプのイヤホンです。
なので、かなり低音はよく出る印象ですね。
しかし、思ったよりもハデな印象ではなく、いい感じにまとまった上品な音のするイヤホンであるように思いました。

また、一度は聞いてみたいなあと思っていた「edition5」というヘッドホンも試聴させてもらいました。
春のヘッドホン祭 2014 ULTRASONE EDITION5
ULTRASONEの「editionシリーズ」は非常に高価な値段設定であることでも有名ですが、「5」の数字を冠するこのモデルは50万円を超えるとんでもない価格のヘッドホンです。
去年の秋のヘッドホン祭のポスターにもなっていた機種で、高価な金額設定もあって注目を集めたのが記憶に新しいです。

世界で555台限定の販売ということで、貴重なその一つを聞かせてもらったわけですが、非常に完成度の高いヘッドホンだったように思います。

まず、実際に持ってみて驚いたのが、見た目よりもずっと軽いということです。
ドイツのとある地域の湿地帯で古い時代から埋もれていた古木を削りだして作ったパーツが使われているので、重たそうなイメージでしたが、この軽さなら長時間着けていても大丈夫そうです。
ハイエンド機は重たい、という先入観もあったかもしれません。

音質も全く破綻する部分がなくて完成された音を鳴らしていました。

いくらなんでも高すぎて手は出せないですが、試聴することが出来て、良い記念になったと思います。

まとめ

以上で「春のヘッドホン祭2014」の試聴の感想は終わりです。

最後のULTRASONEブースを出たのは15時半くらいでした。

実は、他にも気になりつつも人が多くて行けなかったところもいくつかあったのが残念ですが、もう体力切れでした。
JH AUDIOの「Roxanne」とか聞いてみたかったです。

Part1からPart4にわたって書いた試聴レポートでしたが、かなり頑張っていろんなところを回ることが出来たと思います。
すごく楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ヘッドホン祭は普段接することが出来ないメーカーの中の人とユーザーが接触できる数少ない機会ですから、・ヘッドホンのユーザーとしていろいろ話を聞かせてもらうことができるのが楽しいところですよね。

ヘッドホン祭りもかなり規模が大きいイベントになってきた感があります。
それだけポータブルオーディオと言うものの存在が一般的になってきたという証なのかなあと思います。

会場も広くなって、ゆったりといろんなブースを回ることができるようになったように感じました。

例年通りであれば10月か11月くらいに行われるはずの、次の秋のヘッドホン祭も楽しみですね。

試聴レポートPart1 [SHURE][final audio design][YAMAHA][WESTONE]

試聴レポートPart2 [MH audio][SOUND WARRIOR][音茶楽][ATOMIC FLOYD][ortofon]

試聴レポートPart3 [Etymotic Research][STAX][SENNHEISER][audio-technica][KEF]

スポンサーリンク
ad1
ad1

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です