近所のコンビニでフリスクレモンミントを初めて買ってみたので感想を書いていこうと思います。
フリスクレモンミントで特徴的なのは、その香りです。
レモンの香りというよりもレモンフレーバーという表現の方が適切かもしれません。
どちらかと言うと、人為的な作ったような香りに感じます。
フリスクレモンミントのレビュー
原材料名を見てみると一番上に「粉末レモン果汁」と一応、明記してあります。
ですが、口に入れた瞬間、「THE香料!」というイメージの香りが口いっぱいに広がります。
けっこう甘い
フリスクとしてはかなり甘味の強い部類に入ると思います。
レモンの香りと同時に甘味と少しの酸味を味わうことになります。
ただし、フリスクは甘味を楽しむことをコンセプトにした、清涼菓子ではありません。
フリスクレモンミントの香りと味とのバランスは絶妙なものだと思います。
レモンフレーバーを邪魔しすぎない程度の甘さです。
また、”レモンミント”のようなフルーツがモチーフになっているミントタブレットとしては珍しくしっかりと爽やかなミントの香りも感じられます
これは、買う前はあまり期待していなかったので嬉しいですね。
まさにレモンミントというネーミングにふさわしいです。
レモン臭、甘味、酸味、ミント臭の順番でそれぞれが主張しすぎない程度に感じられるのは、フリスクレモンミントの表現力の豊かさ故だと思います。
また、原材料を見ると分かる通り、フリスクレモンミントの「甘味」は甘味料の甘さですから、自然な砂糖の甘さとは異なります。
全てが人工的な味に感じられます。
言ってみれば化学薬品のようなイメージが、フリスクの王道とは異なる方向性であるレモンミント味の真骨頂なのだと思います。
統一感
食べ物全般において「人工的な味」というものはけして良い意味で使われることはありません。
しかし、フリスクレモンミントに関しては、あえて良い意味で人工的という言葉を使いたいです。
言い方を変えるとフリスクレモンミントは全てが人工的と言えます。
まず形状です。
見た目は、いまさら言うまでなく、直径5㎜ほどの錠剤のような外見です。
レモン味なのに真っ白なのはちょっと不思議です。
フリスクペパーミントと見た目は全く変わりません。
見た目も色も人工的です。
前述したように、味も匂いも全てが自然からかけ離れています。
つまり、フリスクレモンミントは「人工的」というエレメントで統一されているのです。
人は相対的にものを考える
統一感は、食べ物、アート、デザイン、建築などあらゆる分野において重要なファクターです。
例えば、高級なフランス料理のお店で、どうやって食べたら良いかも分からない何とかのポワソンとか言う料理が出てきた次に、ウェイターがワカメの味噌汁とか持ってきたら台無しです。
人は、相対的に物事を考えるので、一人3万円とか払うような高級フランス料理店で唐突に庶民的な和食である味噌汁が出てきたら、かなり衝撃的です。
もし、老夫婦とかが経営している下町の寂れた洋食屋さんで、ハンバーグ定食とかに味噌汁が一緒に出てきても、特に問題無いはずです。
それはそれで、全体的な雰囲気とマッチしているので、ハンバーグと味噌汁をおいしくいただくことができると思います。
全ての要素が統一されているものは完成度が高いと言えるのです。
フリスクレモンミントは完成度が高い
フリスクレモンミントは見た目、味、匂いの全てが人工的です。
故に、天然起源ではない、という方向性において非常に完成度が高いミントタブレットです。
最初に口に含んだ瞬間は、その自然からかけ離れた香りと味に、違和感があると思います。
しかし、2粒、3粒と口に放り込むにつれて違和感は薄くなっていきます。
口内がフリスクレモンミント一色になってしまえば、相対的に味を判断してしまう人間の味覚は違和感を消し去ってしまいます。
一つの方向性だけを見ることが出来る状態にあると、人はその世界に没頭することが出来ます。
まとめ
フリスクレモンミントは甘みが強いミントタブレットですが、ちゃんとミントの爽やかな香りも感じることができる、貴重なミントタブレットだと思います。
あまり、フルーツ系のミントタブレットを買うことは無いのですが、完成度の高いものに出会えて良かったと思います。
レビューを書きながら食べていたら、もう無くなりそうです。
また買ってきます。